1回交換 -いっかいこうかん-

2018/02/10

gahag-0081092570-1
現在あるホールは、そのほとんどが「無制限営業」を行っていますが、過去には「1回交換」(いっかいこうかん)という方式で営業しているホールがありました。(2018年現在でも行っているホールは存在し得る)

1回交換とは?

1回交換とは、パチンコまたはパチスロで当選した大当たり(レギュラーボーナスを除く)後、所持しているすべての玉もしくはメダルを計数(レシート化)する方式を言います。

打ち手は、現金投資によってパチンコの場合は大当たり、パチスロの場合はビッグボーナス当選まで遊技し、当選後は1回分の出玉をすべて(上皿、クレジット保留も含む)交換(計数、レシート化)しなければいけません。そして、再び同じ台を遊技する場合は現金投資から始め、再度大当たりした場合は同様に獲得した出玉をすべてレシート化するという流れを繰り返していきます。

1回交換にする理由

ホールが1回交換を採用する理由はいくつかありますが、最も簡単な理由は「利益を獲得したいから」です。これは特に「低換金率ホール」でみられる傾向ですが、持ち球(メダル)遊技ができない状態を作ることによって換金ギャップが発生する頻度を増やし、それによって利益の増大や損失の減少が見込めます。

(例)8,000Gでビッグボーナス(300枚)のみ80回当選(1/100)する場合(50G/1,000円)(換金率5.6枚)

無制限営業・・・ボーナス当選(100G遊技)するために消費するメダル=100枚、ビッグボーナス当選で獲得できるメダル=300枚、差枚数+200枚。以降、ボーナス当選ごとに200枚ずつメダルが増えていくため、最終的に200枚×80回=16,000枚のメダルを獲得することができます。(投資1,000円、回収285,714円、差額284,714円)

1回交換・・・ボーナス1回当選ごとに1,000円ずつ投資する必要があるため、最終的に1,000円×80回=80,000円投資することになり、回収金額に関しては上記同様で285,714円となります。(投資80,000円、回収285,714円、差額205,714円)無制限営業との差は79,000円プラスが減ってしまいます。

これに対し、等価交換ホールの場合は1回交換にするメリットはほとんどないと言えます。1回交換だろうとなかろうとホール側の損益は同じ(厳密には端数分だけ変わる可能性がある)ため、面倒な1回交換をユーザーに強いるだけ評価を下げることにもなり兼ねません。ただ、「獲得した玉やメダルを交換するわけではないが使用できない状態」(別積み)にすることで出玉感を演出する場合もあります。

イベント時のみ1回交換になる場合もあった

常に1回交換で営業するホールもありましたが、まだイベントが可能だったころには「強いイベント機種、イベント台のみ当日は1回交換にする」と言った方法をとることもありました。これも基本的には換金ギャップを狙ったものですが、仮に等価交換でも1回交換にすることで回転率を上げられる(多くの客にアピールしやすい)という理由で採用することもありました。

LINEだけの激アツ情報を見逃すな!今すぐ友だち追加してね!!

最新用語集一覧

noimage
5号機では当たり前の機能も4号機以前は稀なケース
「ツインビッグ」「トリプルビッグ」とは、文字通り「2つ、3つのビッグボーナスフラグを搭載している」ということを意味しています。もっとも、これは単に「複数のビッグボーナス図柄がある」という状況を意味しているわけではなく、「揃うビッグボーナス図柄によって獲得可能な(期待)枚数が違う」という明確な違いを表しています。
といっても、5号機においては複数の獲得可能枚数が異なるビッグボーナスを搭載している状況は当たり前です。主にはATもしくはARTを搭載している機種がそうですが、Aタイプ/ノーマルタイプの機種でも複数のビッグボーナスを搭載している機種があります。
02/22
noimage
いわゆる「リーチ」を意味する表現方法の一つ
「テンパイ」とは、元々は麻雀で使われていた表現方法で、正確には「聴牌」と表記します。これをパチンコ、パチスロ業界で用いる場合にも根本的な用途は同じです。しかし、パチスロで「リーチ」と名の付く表現を用いる状況はそう多くはなく、ほとんどがパチンコです。
パチンコでの使用方法
02/22
noimage
複数人数で収支を共有すること
「ノリ打ち」(のりうち)とは、パチンコまたはパチスロの収支を共有する状態をいいます。語源がどこにあるのかははっきりとしないものの、「話に乗る」「場に乗る」などと同じ意味合いで「乗る」という表現を用いていると考えられます。
ノリ打ちのメリット
02/22
noimage
「美味しいところ」だけを狙って立ち回る方法
「ハイエナ」とは、動物のハイエナがほかの動物が捕獲した獲物を横取りして、労せず食事にありつく姿を模した表現です。スロット機種の中には、特定のゲーム数でボーナスなどに当選しやすくなるものがあったり、特定のゲーム数を消化すると必ずボーナスなどに当選する「天井」という機能があったりするため、主にその部分を狙ってほかの遊技者が止めた後を狙う戦術です。ただし、必ずしも「ボーナスなどに当選しやすい状態」だけを狙い撃つだけではなく、高設定の可能性がより高いと考えられる台の後追いをすることも含む場合が多いです。
機種ごとの解析を把握していないと立ち回りづらい戦術
02/22
noimage
いわゆる「裏モノ」の一種
「ハウスモノ」とは、「裏モノ」の中でも各ホールが独自の目的に応じて調整を行った違法基盤をセットしている台のことを指します。裏モノとは、メーカーが開発した状態とは異なる特徴を持たせた台のことを呼ぶ表現で、正規品と異なる台になってしまっていることから「違法改造」として扱われます。裏モノという表現のほか、「Bモノ」(びーもの)と呼ぶこともあります。
そもそも裏モノとは?
02/22

最新記事一覧

埼玉県 草加市 ピーアーク草加03/28
埼玉県 草加市 ピーアーク草加03/28
神奈川県 相模原市 ピーアーク相模大野店03/28
3月27日 楽園相模原店(神奈川県) 
【スロパチステーション来店取材】
・並び:300人(抽選245人/一般55人)
神奈川県 相模原市中央区 楽園相模原店03/27
3月26日 スーパーライブガーデン小山喜沢店(栃木県) 
【スロパチステーション来店取材】
・並び:390人(抽選375人/一般15人)
栃木県 小山市 スーパーライブガーデン小山喜沢店03/26